JOBS

職種を知る|建築部

建築部

先進技術の追求と長年の経験を活かした技術集団として、私たちは公共、民間を問わず、その実績は高い評価をいただいてきました。行政施設、医療福祉施設、企業ビル、工場、集合住宅など幅広い事業展開を続けています。

担当する主な業務

設計

基本設計から実施設計を経て構造設計等のさまざまな設計をおこない、美しく魅力的な空間を創り出します。

打ち合わせ

日々顧客や工事関係者等と
工事内容全般の打ち合わせをおこないます。

工程、品質、安全、原価、施工管理等

施工が計画通りに進んでいるか、品質や安全が確保されているかを管理し、設計図に基づいて、建物を建設します。

先輩インタビュー

悩みや相談事も気軽に話せて、
居心地のよい環境です。

建築部 門脇成生 / 2023年入社

【Q1】志望動機は何でしたか? また、入社を決めたポイントは何ですか?

専門学校で大阪に3年いましたが、就職は地元である島根でしたいと考えていました。専門では主に設計の勉強をしていたので設計の仕事をしたいと思っていました。施工管理のことはほぼわからなかったですが、平井建設の面接で施工管理の話を聞いて面白そうだなと感じたので決めました。

【Q2】『入社して良かった』と思うポイントは有りますか?

この仕事をするうえで人とのコミュニケーションが大事だと思いました。僕自身もともとそこまで得意ではなかったですが、今では会社の人や現場で職人さんたちと会話をしている時間が仕事の楽しい時間の一つです。会社の人や職人さんはいい人ばかりで、得意でなかったことが楽しいと思うようになったことがこの仕事をしてよかったと感じています。

【Q3】社内制度や福利厚生について、よく利用するものや「あって良かったな」と思うものはありますか?

有給休暇はよく利用をしています。現場の進み具合だったりを見て自分で考えて利用しています。平日でも比較的有給を取りやすいのが良いと思います。そのおかげで、仕事もプライベートも両方充実できています。他にも2年に1回社内旅行があるので、普段あまり関わることのない違う部署の方との交流できるいい機会です。

【Q4】現在の仕事内容を教えてください。

現場にいるときは、まず朝礼をしてその日の作業内容だったりの確認をします。そこから現場に行き写真を撮ったり、墨出しや測量などしています。日々違う作業で、一人でやることはほぼなく人と協力してやる仕事なので、わからなっかたらすぐ聞いて、なるべく作業が円滑に進むようにしています。

【Q5】この仕事のやりがいは何ですか?

入社して3年目でたくさんの現場に行かせてもらいました。どの現場に行っても一つとして同じことはなく日々新しい知識を得ることができます。わからないことや悩むことの方が多いので難しいと思う時もありますが、最終的には完成するので、その時はどの現場も同じくらい達成感を感じれます。

【Q6】今の仕事を通じて、達成したいことを教えてください。

新築の大きな現場に着工から完成まで携わりたいです。仕事をしていて毎日違うことをするので一日一日が勉強だなと感じています。一つの現場に最初から最後まで携わってもっと知識や経験を経ていずれは自分に現場を任せてもらえるようになりたいです。

【Q7】最後に、平井建設の魅力は何ですか?

人の良さです。ほんとにいい人ばかりで、僕は入社してから人間関係で不満を感じたことがありません。悩みや相談事も気軽に話せる環境が良いと感じています。20代の方も多くて年も近いということもあるのでプライベートの話だったり、いろいろな話ができるのでとても居心地のよい会社だと思います。

先輩インタビュー

自分の意見が尊重され、
それが仕事に活かされる職場です。

建築部 課長 木村洋二 / 1999年入社

【Q1】志望動機は何でしたか? また、入社を決めたポイントは何ですか?

元々は、設計事務所で働いていましたが、内勤が多く現場の内容はよく分かっていませんでした。学校の同級生は現場監督として頑張っていて、自分も現場に出て、施工管理の業務をしてみたいと思ったからです。

【Q2】『入社して良かった』と思うポイントは有りますか?

現場管理を行うにあたって、自分の考えや施工方法が反映でき、上司や同僚、後輩たちと、気軽に助言や相談が出来る雰囲気があるところです。また休日出勤になった場合には、必ず振替を取得するような体制が整っているところです。

【Q3】現在の仕事内容を教えてください。

建築建物の新築、増築、改修、個人住宅等の工程管理、安全管理、設計業務施工管理業務全般などを行っています。設計業務では、前職のスキルを生かして、設計と施工の両方を生かしたプランを提案するように務めています。

【Q4】この仕事のやりがいは何ですか?

建設中は、自分の考えが協力業者の方に伝わると、嬉しいと感じたり、意見や思いが食い違ったりすると、悔しい気持ちにもなったりしますが、携わった建物が出来ると、達成感があり、この仕事をしてきて良かったなと感じます。

【Q5】今の仕事を通じて、達成したいことを教えてください。

施工管理や工程管理を的確に行い、協力業者も段取りよく工事が進められて良い建築物が出来るように頑張っていきたいです。

【Q6】新入社員へのフォローはどのように行っていますか?

積極的に声をかけて、コミュニケーションをとり、困っていること、悩み事などあれば相談に乗って解決するようにしてあげたい。あと、コミュニケーションが取りやすい雰囲気作りも大切かなと考えています。

【Q7】最後に、平井建設の魅力は何ですか?

各部署分け隔て無く交流があり、積極的に意見や、相談事、意見や要望が言える環境が出来ていると思います。自分の意見が尊重されて、それが仕事に生かされる職場だと私は感じております。

MESSAGE

先輩からのメッセージ

建築部 嘉藤明弘

(2021年 制作)

建築部 佐藤真紀

(2021年 制作)
JOB DESCRIPTION

募集要項

業務内容

建築施工管理技士、建築士

給与

月収 185,000円~216,000円

諸手当

役付手当(30,000円~50,000円)、資格手当(上限30,000円)、管理手当、管理者手当(対象者一律30,000円)、家族手当(3,000円)、通勤手当(上限30,000円)。

賞与

年2回(8月、12月) 合計基本給の3カ月分程度。この他に業績により決算賞与支給(2007年度より支給実績あり)。

carousel_1@2x.png carousel_2@2x.png carousel_3@2x.png carousel_4@2x.png carousel_5@2x.png carousel_6@2x.png carousel_7@2x.png carousel_8@2x.png carousel_9@2x.png

ENTRY

採用エントリー

電話でエントリー
マイナビでエントリー

マイナビ採用情報ページへ

メールでエントリー

メールフォームを開く

MORE INFO

こちらもご覧ください