JOBS

職種を知る|営業部

営業部

営業部では、公共工事の入札情報から情報収集に取り組み、様々な公共施設の受注に取り組んでいます。また、注文住宅『ひらいホーム』の販売と土地・分譲住宅・賃貸の営業も行っています。お客様のニーズにあった住まいづくりを、こころを込めてお手伝いしています。

担当する主な業務

入札関連業務

公共工事による入札情報の収集、入札書類の作成、
契約手続き等をおこないます。

各種施設に関する業務

店舗、商業、福祉施設等に関するお引渡しまでの
一連業務をおこないます。

住宅販売・リフォーム提案

新築住宅、リフォームに関するお引渡しまでの
一連業務をおこないます。

先輩インタビュー

"集団の一部"ではなく、"個人の力"が発揮できる。
資格取得のバックアップもあり、個人の成長を応援してくれる。

営業部 田中鉄郎 / 2022年入社

【Q1】志望動機は何でしたか? また、入社を決めたポイントは何ですか?

学生時代は建設業とは異なった学科を卒業しましたが、父親が建設業で仕事をしたこともあって興味がありました。地元島根県で仕事を探している際、平井建設の就活サイトが目に留まりました。

【Q2】『入社して良かった』と思うポイントは有りますか?

集団の一部というより、個人の力が発揮できるような会社だと思います。緊張感をもって仕事ができます。部署にもよりますが、残業や休日出勤がほとんどなく仕事と休日としっかり分けれるので、週末はしっかりリフレッシュできます。

【Q3】社内制度や福利厚生について、よく利用するものや「あって良かったな」と思うものはありますか?

資格取得に対しての社内制度が手厚いことです。取得資格によって資格手当が支給されます。加えて、資格取得表彰もあります。目標の資格に向けて勉強しやすいです。

【Q4】現在の仕事内容を教えてください。

公共工事における入札資料作成から契約業務を行っています。

【Q5】この仕事のやりがいは何ですか?

「仕事を取ってくる」ではないでしょうか。私はまだその経験はありませんが、上司と外回りに行った際、普段の会社内でも、話し方、振る舞いを学んでいます。自分の知識不足を実感することが多いですが、日々勉強しています。

【Q6】今の仕事を通じて、達成したいことを教えてください。

とにかく顔と名前を覚えていただくことです。マナーや言葉遣いなど常識的な部分をしっかり身に着け、そして親しみやすい一人前の営業マンになることです。

【Q7】最後に、平井建設の魅力は何ですか?

営業部は他部署との連携が特に多くありますが、どこの部署ともコミュニケーションが取りやすい職場環境だと思います。平井建設には現在4つの部署がありますが、その垣根を越えて皆、仲がいいことです。

先輩インタビュー

若手社員へは仕事の基本をしっかり教え、疑問や不安を相談しやすい環境づくり、メンタル面のフォローも大切にしています。

営業部 副部長 土江 覚 / 1999年入社

【Q1】志望動機は何でしたか? また、入社を決めたポイントは何ですか?

地元に戻って就職したいという思いがありました。入社を決めたポイントは、会社の安定性や成長性、自身が成長できる環境が整っていると感じたからです。

【Q2】『入社して良かった』と思うポイントは有りますか?

実際にプロジェクトに携わり、完成した建物を見たときに達成感を味わえることです。また、経験豊富な先輩方から学びながら成長できる環境が整っている点も良かったと思います。

【Q3】現在の仕事内容を教えてください。

民間建築の営業をしています。色々な建築に携わりますが、主に住宅の営業をしています。モデルハウスの企画、イベント開催、お客様との打合せなど新築、リフォームに関するお引き渡しまでの一連の仕事です。

【Q4】この仕事のやりがいは何ですか?

お客様の要望を形にして、実際に建物として完成したときの達成感が大きなやりがいです。また、引渡しの時にお客様から「ありがとう」と言われる瞬間にやりがいを感じます。

【Q5】今の仕事を通じて、達成したいことを教えてください。

より多くのプロジェクトを成功させ、会社の成長に貢献するとともに、建築を依頼してくださったお客様に喜んでもらう事です。特に大きなプロジェクトの目標が有るわけではありませんが、コツコツとやっていけたらと思いっています。

【Q6】新入社員へのフォローはどのように行っていますか?

仕事の基本をしっかり教え、疑問や不安を相談できる環境を作ることを意識しています。また、メンタル面のフォローも大切にし、仕事に慣れるまでサポートできることを心掛けています。

【Q7】最後に、平井建設の魅力は何ですか?

社内の風通しが良く、先輩や上司にも気軽に相談できる雰囲気があります。建設業というと“休みが取りづらい”イメージを持たれがちですが、当社では事前にスケジュールを共有し合いながら、希望休も取りやすい体制を整えています。地域に根差した仕事が多く、腰を据えて働けるのも魅力だと思います。

JOB DESCRIPTION

募集要項

現在は募集を行っておりません。

carousel_1@2x.png carousel_2@2x.png carousel_3@2x.png carousel_4@2x.png carousel_5@2x.png carousel_6@2x.png carousel_7@2x.png carousel_8@2x.png carousel_9@2x.png

ENTRY

採用エントリー

電話でエントリー
マイナビでエントリー

マイナビ採用情報ページへ

メールでエントリー

メールフォームを開く

MORE INFO

こちらもご覧ください